Contents

中小企業も役員運転手が必要?ローコストでハイレベルな人材雇用の方法

中小企業も役員運転手が必要?ローコストでハイレベルな人材雇用の方法

役員運転手を雇用しているのは大企業だけだと思っていませんか?

 

中小企業の中でも役員運転手を雇用している会社があります。

 

役員運転手がいることで、車内でも役員が仕事を進められる、取引先に信頼されやすいといったメリットがあります。

 

雇用コストはかかるものの、結果的に会社にとってプラスになるのが役員運転手なのです。

 

とはいえできるだけコストは抑えたいもの。

 

そこでここでは中小企業が役員運転手を雇用するメリット・デメリットと、コストを抑えて雇用する方法をご紹介します。

 

役員運転手の雇用を考えている方はぜひ参考にしてみてください。

1. 役員運転手とは

 

役員運転手とは会社社長や役員を自宅と会社の送迎や、取引先へお送りすることなどが主な仕事です。

 

ハイヤーとは違い、社用車を運転します。

そのため運転だけでなく車の管理や洗車、秘書的な役割を果たしている役員運転手もいます。

 

また運転業務が少ない会社では、普段は社内でほかの業務を行い必要なときだけドライバー業務を行う場合もあるでしょう。

 

ただし会社の重役の命を預かる仕事のため誰でもできるわけではなく、高い運転スキルをもっていることが求められます。

 

また取引先で恥をかかないためにも、ビジネスマナーや言葉遣いがしっかりしていることや、気遣いのできることも役員運転手に必要なスキルと言えるでしょう。

 

雇用方法としては、正社員・契約社員・アルバイトなどで自社雇用する場合と、役員運転手の派遣会社へ依頼する場合が考えられます。

 

1-1. 役員運転手の給与

1-1. 役員運転手の給与

正社員として雇用されている役員運転手の平均年収は400万前後と言われています。

 

しかし企業によって差があることや、時間外労働の有無によっても収入には大きな差があります。

正社員として自社雇用する場合は、ほかの一般社員と同等の給与水準で考えておくとよいでしょう。

 

ただし時間外労働が多くなる場合は支払額がかなり多くなってしまうため、注意が必要です。

 

また現在36協定で定める時間外労働には、罰則付きの上限が定められています。

そのためあまり長時間になってしまう場合は、何かしらの対策が必要です。

 

反対に自宅と会社の往復だけ雇用するような場合は、アルバイトや派遣会社など短時間でも問題ない人材を雇用するとよいでしょう。

 

ただし自社雇用する場合は、給与だけがコストではありません。

採用にかかる費用やランニングコストである社会保険料や福利厚生費など、基本給以上に費用がかかることも想定しておきましょう。

 

2. 中小企業に役員運転手は必要か

 

一般的に役員運転手というと、大企業の役員が活用しているイメージがあるのではないでしょうか。

 

しかし中小企業の代表が役員運転手を雇用するケースも少なくありません。

 

ここでは中小企業で役員運転手を雇用するメリットとデメリットを考えてみましょう。

 

2-1. 中小企業で役員運転手を雇用するメリット

 

まずは中小企業で役員運転手を雇用するメリットから考えてみます。

 

メリットとしては以下のようなことが考えられます。

 

《役員運転手を雇用するメリット》

・移動中も仕事ができる

・取引先からの信頼度がアップする

 

中小企業の役員は非常に多忙です。

 

たとえばお客様や取引先のもとへ伺うことの多い税理士や会計士といった士業の方、さまざまな商品を取り扱う商社の方など、移動中も頻繁に電話がかかってくるような場合もあるでしょう。

 

運転をドライバーに任せれば移動中も仕事ができますし、少しの間だけ休息を取ることもできます。

 

また役員運転手がいる会社というだけで相手先からは一目置かれるようになり、信頼度も増します。

 

2-2. 中小企業で役員運転手を雇用するデメリット

 

ではデメリットも確認してみましょう。

 

《役員運転手を雇用するデメリット》

・採用費やランニングコストがかかる

・教育が必要

 

役員運転手に限ったことではありませんが、人ひとり雇用するには給与以上に多くのコストがかかります。

また教育も必要になるでしょう。

 

万が一退職してしまった場合は、また一から同じことを繰り返さなければなりません。

 

採用担当や教育担当に大きな負担となるうえに、多くのコストがかかることになります。

 

役員運転手を雇用するなら、できるだけリスクを負わずにコストを抑えて雇用したいものです。

 

そんなときおすすめの雇用方法があります。

 

3. 中小企業の役員運転手は派遣ドライバーがおすすめ

 

役員運転手だけでなく、ドライバー業界全体が人材不足で苦しんでいます。

 

それはドライバーの業務がハードワークであることや、長時間労働が苦痛といったことが原因の一部だと考えられています。

 

そのため他社よりも給与が高いといった分かりやすいメリットがあれば別ですが、求人募集をしたとしても必ずしも応募があるとは限りません。

 

そこでおすすめしたいのが、派遣の役員運転手です。

 

派遣会社の中には、役員運転手を専門に扱う会社があります。

 

派遣であれば予約が可能な限り、ドライバーを紹介してもらえるでしょう。

求人募集で人が来ないというような心配はありません。

 

派遣の役員運転手をおすすめする理由は、これだけではありません。

 

3-1. コストを抑えられる

 

一つ目のメリットは、コストを抑えられることです。

 

役員運転手を自社雇用した場合にかかる費用は、給与だけでなく社会保険料や福利厚生など。

ボーナスも大きな出費となります。

 

しかし派遣の役員運転手であれば、それらの費用を抑えられます。

 

また契約期間内は金額が上がることもありません。

 

3-2. 技術が身についている

 

二つ目のメリットは、安全運転をはじめとした技術が身についていることです。

 

役員運転手の派遣会社では、派遣前にしっかりとした研修を行っています。

 

研修内容は会社によって違いますが、運転の研修だけはほとんどの会社で行っているはずです。

そのため安心して役員車を任せられるでしょう。

 

また会社によってはビジネスマナーや身だしなみといった、役員運転手に必要な基本的なことも研修に組み込んでいる会社もあります。

 

そういった会社のドライバーであれば、契約後すぐに働き始められます。

 

3-3. 繁忙期だけなど必要なときだけ依頼できる

3-3. 繁忙期だけなど必要なときだけ依頼できる

三つ目のメリットは、必要なときにだけ依頼ができることです。

 

派遣の役員運転手であれば、繁忙期だけ雇用したいといった期間限定の雇用も可能です。

 

また短時間の雇用や休日の接待ゴルフの送迎など、事前に依頼しておけばかなり臨機応変に対応できます。

 

契約方法は主に「スポット契約」「月極契約」の2種類です。

 

ただし、スポット契約を行っていない会社や、スポット契約でも数時間や半日といった細かい設定がなく、1日単位でしか依頼できない会社もあるため、事前に調べておくことをおすすめします。

 

4. 派遣の役員運転手なら「セントラルサービス」

セントラルサービス」は、東京都内で役員運転手の派遣・請負を行っている会社です。

 

登録しているドライバーの数はおよそ500名。

 

運転だけでなく、ビジネスマナーや身だしなみ・運行ルートの選定方法など実践的なことまでしっかりと研修を行い、どこへ行っても恥ずかしくないドライバーを派遣、請負いたします。

 

役員運転手にご興味がおありの方はお気軽にお問い合わせください。

 

「セントラルサービス株式会社」

TEL:03-6380-9151

メールでのお問い合わせはこちらまで。

5. まとめ

 

大企業だけでなく中小企業の方でも、役員運転手を雇用する方がいらっしゃいます。

 

お客様や取引先へと移動の多い役員の場合、車内で仕事ができる・顧客からの信頼度が増すといったメリットもあります。

 

ただしどうしてもコストのかかることがネックに感じる方もいらっしゃるでしょう。

 

費用が心配な方は、派遣の役員運転手がおすすめです。

コストを抑えられるうえ、技術の身についたドライバーを派遣してもらえます。

 

業績アップのためにも、役員運転手を上手に活用しましょう。