Contents

車の運転がメインの仕事とは?5つの業界に分けて解説

車の運転がメインの仕事とは?5つの業界に分けて解説

車を運転する仕事は、タクシー業界・バス業界・トラック業界・介護業界などにあります。

自家用車を運転するために必要な「普通自動車第一種免許」のみで就業できる場合も多く、運転好きな方や運転に慣れている方が活躍できるでしょう。

 

この記事では、主に「車の運転が好き」「運転そのものがメイン業務になる仕事を探している」といった方へ向けて、メジャーな運転の仕事とおすすめの仕事についてご紹介します。

基本的な業務内容や求められる資格、就業形態などについても解説するため、どのドライバー職を選べばよいかお悩みの方は、ぜひご覧ください。

 

 

1.車の運転をメインに仕事ができる業界とは

 

車の運転がメイン業務になる仕事は、主にタクシー業界・バス業界・トラック業界・介護業界にあります。

仕事として運転する場合でも、通常の運転免許(普通自動車第一種免許)があれば勤められるケースも少なくありません。

ただし、業態によっては普通自動車第二種免許や特殊免許が必要な場合もあります。

 

はじめに、上記の業界とそのほかの運転職について、どのような仕事があるかをご紹介します。

 

1-1.タクシー業界 

 

タクシードライバーの仕事は、タクシーを運転し、乗客を目的地まで送り届けることです。

乗客を乗せて収入を得る業態のため、勤務の際は普通自動車第二種免許が必要となります。

しかしタクシー会社が資格取得をサポートしている場合も多く、普通自動車第一種免許があれば就職が可能です。

 

タクシードライバーには、主に下記の3種類があります。

さらに、会社に勤めるタクシードライバーと、経験を積んで独立した個人タクシーの2種類に区分が可能です。

 

・タクシードライバー:不特定の個人客を対象とし、目的地まで送迎する

・ハイヤーのドライバー:完全予約制で、経営者層を対象に送迎する

・専属運転手、役員運転手:特定の人物を対象に、送迎を担当する

 

タクシードライバーは、歩合給が採用されていることも珍しくない職種です。

そのため、個人の頑張りが給料に反映されやすいメリットがあります。

一方で、接客トラブルのリスクや、生活リズムが不規則になりやすいといったデメリットがある点は把握しておく必要があるでしょう。

 

1-2.バス業界

 

バス業界では、下記の4種類のドライバー職が活躍しています。

勤務するには、大型第二種自動車運転免許が必要です。

 

・路線バス・・・地域のインフラとして運行し、決まったルートを時刻表通りに走行する。不特定多数の乗客が対象

・観光バス・・・観光を目的とし、団体または乗り合いの顧客を対象に送迎する。長距離走行をする傾向にある

・高速バス・・・高速道路を利用して長時間・長距離走行する

・送迎バス・・・幼稚園・学校・会社など、特定の乗客を送迎する

 

バスドライバーは、残業が多くなりにくいのが大きなメリットです。

また路線バスや送迎バスの場合、地域貢献できるのもやりがいとなるでしょう。

しかしその一方で、一度の勤務が長時間になりやすい、経験や地域により給料面に違いが生じやすいといったデメリットがあります。

 

1-3.トラック業界

 

トラックドライバーは、運送する物品や距離、積載量などによって主に下記のような種類に分けられます。

 

・配送・配達・・・バイク・軽ワゴンから小型トラックまで、車体が比較的小さい車両を扱い、個人宅宛てに物品を配送する

・引っ越しトラック・・・1tや2tの、比較的小型の車両を運転することが多い。梱包・積み込み・搬入などの作業も兼任する場合がある

・長距離運送・・・高速道路も利用しながら、企業間での物資輸送を担当する

・トラクタ(トレーラー)・・・コンテナやタンクを載せたトラクタをトレーラーで牽引する

・ダンプカー・・・土砂・砂利など、工場間の運送を担当する

 

車両総重量1tや2tの小型トラックを運転する場合は、普通自動車第一種免許のみで運転が可能です。

4tが、トラクタを運転するには大型特殊免許と牽引免許が、それぞれ必要です。

また大型トラックは長距離走行する傾向にあり、中型・小型になるにつれ、一回あたりの走行距離は短くなります。

 

トラックドライバーのメリットは、接客を求められず、運転に没頭できる点にあります。

一方で、拘束時間が長かったり、シフトが不規則になったりしやすい点がデメリットといえるでしょう。

 

1-4.介護業界

 

介護業界も、ドライバーが活躍する業界のひとつです。

主に介護タクシーの運行に携わっており、下記の2種類に分けられます。

 

・介護保険タクシー・・・介助サービス付きの送迎タクシー。ドライバーになるためには、別途介護職員初任者研修(旧:ホームヘルパー2級)が必要

・介護タクシー・福祉タクシー・・・介助サービスのないタクシー

 

介護職の経験がある方は、専門スキルを活かしながら運転の仕事もできるでしょう。

 

1-5.その他の業界

 

タクシー・バス・トラック・介護のほか、下記のような運転の仕事もあります。

 

・新車の移動を担当するドライバー

・運転代行における随伴車(自社所有、追走する車)ドライバー

・レンタカーの回送ドライバー

 

2.車を運転する仕事の雇用・勤務の形態

 

車を運転する仕事の雇用形態は、内容によってさまざまです。

会社に属する場合は、正社員・アルバイト・派遣などの契約を結んで勤務することになるでしょう。

ほか、独立し個人事業主として仕事をしたり、単発で勤務したりする場合もあります。

 

就業に際しては、ドライバーとしての勤務歴が求められる場合もありますが、いずれの業界も、未経験でチャレンジできるケースが少なくありません。

 

3.運転好きの方や高い運転技術を活かしたい方におすすめの仕事

 

運転が好きでドライバーの仕事を探している方、高い運転技術を活かせる仕事をお探しの方も多いのではないでしょうか。

そのなかでもとくに「不特定多数ではなく、特定のお客様に対応し、満足してもらえる仕事をしたい」「大好きな運転の仕事もしたいが、接客のスキルも活かせる仕事もしたい」とお思いの方におすすめなのが、ハイヤー運転手や役員運転手です。

 

ハイヤー運転手・役員運転手・お抱え運転手は、経営を担うようなVIPの方の送迎を担当するドライバーを指します。

安全に送迎できる運転技術があることはもちろん、VIPのお客様に対応できる高いホスピタリティも求められる専門職です。

 

わたくしたち「セントラルサービス株式会社」は、東京都丸の内エリアを中心に、役員運転手を派遣するサービスを提供しています。

お客様と運転手のお打ち合わせを何度も実施し、適したマッチングを行ってから派遣。

もちろん業務を担当するまえに徹底した研修も実施しているため、運転手も不安なく運転業務にあたれます。

 

現在「セントラルサービス株式会社」では正社員・業務委託双方で運転手を募集中です。

運転の仕事をお探しの方は、ぜひ「セントラルサービス株式会社」「役員運転手(ドライバー)求人募集」から詳細をご確認ください。

 

4.まとめ

 

車の運転がメイン業務となる仕事は、主にタクシー業界・バス業界・トラック業界・介護業界などにあります。

特殊な免許が求められる場合もありますが、基本的には、普通自動車第一種免許で業務にあたれることが多い傾向にあります。

この記事でご紹介した仕事を確認してみて、ご自身にぴったりの仕事を見つけてください。