社用車(役員車)の運転手を雇用して仕事を効率化!優秀な人材の見つけ方
2022年07月07日
社用車の運転手のなかには、役員車専属の方もいらっしゃいます。
運転手といっても、「送迎」だけが仕事ではありません。
とくに役員を乗せて運転する役員運転手には相応のスキルや気配りが必要です。
逆にいえば、優秀な運転手を雇用することにより、会社にとっては多くの相乗効果が期待できます。
そこで今回は、社用車の運転手について詳しくご紹介します。
具体的にはあまり知られていない、仕事内容や年収・雇用方法・採用時の注意点など、求人・採用の際に役立つ情報です。
これから社用車の運転手を雇用したいとお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
1. 社用車(役員車)の運転手とは?
社用車の中でも役員車を保有している会社では、役員運転手を雇用しているところが多くあります。
役員運転手の仕事は、安全かつ時間通りに目的地へ役員をお送りすること。
しかし、仕事はそれだけではありません。
まずは、役員運転手の仕事内容や年収を確認してみましょう。
1-1. 仕事内容
役員運転手は、運転時間がそれほど長くありません。
そのため待機中に、運転以外の業務をいろいろとこなしています。
<役員運転手の業務内容>
・社用車の管理や清掃
・ルート設定
・役員のエスコート
・役員に頼まれるちょっとした買い物や食事会場の手配
・渋滞情報や天気の把握 など
役員の仕事がスケジュール通りに進むかどうかは、運転手の技量にかかっています。
予定時間に到着できなければ、先方に多大な迷惑をかけるだけでなく重要な取引を失ってしまう可能性もあります。
かといって、早くつきすぎてしまうのも先方にご迷惑です。
だからこそ、渋滞情報や通行止めなどを把握し、豊富な土地勘をいかしてルート設定を行っています。
さらに、買い物や食事会場の手配など秘書的な役割をこなす運転手もいます。
優秀な運転手は、何でもできるオールラウンダーだといえるでしょう。
1-2. 平均年収
役員運転手の平均年収は、400万円程です。
ただし、200万円台~600万円台と年収にはかなり幅があります。
これは、企業の規模やドライバーとしてのスキルや経験などが影響しています。
役員の仕事の都合で働く役員運転手の中には、時間外労働がつきものです。
そのため時間外労働の有無も、年収に大きく関わっています。
とはいえ、時間外労働はしたくないというドライバーもいます。
雇用する際は、時間外労働の有無や時間をあらかじめ試算し、採用時に説明が必要です。
2. 社用車(役員車)の運転手を雇用するメリット・デメリット
では、社用車の運転手を雇用した場合には、どのようなメリットが期待できるでしょうか?
デメリットとあわせて、確認してみましょう。
2-1. メリット
優秀な運転手を雇用することで、会社内ではさまざまな相乗効果が期待できます。
<優秀な運転手を雇用するメリット>
・役員が移動時間を自由に使える
・車両の管理担当者が楽になる
・取引先に信用される
・安全な移動が約束される
役員は非常に多忙です。
疲れた体での運転は危険なため、運転手に任せることで安心して移動ができます。
さらに移動中も仕事ができ、業務の効率化も図れるでしょう。
業務が効率化するのは、車両の管理担当者も同様です。
清掃・管理を任せることで、ほかの仕事に集中できるようになります。
取引先では、役員をスマートにエスコートをすることで、会社の教育が行き届いていることをアピールできます。
信頼を得ることもできるでしょう。
2-2. デメリット
運転手を雇用するデメリットが、ひとつだけあります。
それはコストがかかることです。
ご紹介したように、正社員として自社雇用すると平均して400万円ほどの年収がかかります。
正社員雇用では、これ以外にも社会保険や福利厚生・退職金積み立てなどの費用が必要です。
場合によっては、雇用するために「求人・採用費」も少なくない額を使っているかもしれません。
人材を雇用するためには仕方のないコストではありますが、雇用したことによる効果があまり感じられなければ、デメリットだと感じる可能性もあるでしょう。
3. 社用車(役員車)の運転手の雇用方法
社用車の運転手を雇用する方法としては、「自社雇用する」方法と「派遣・請負会社に依頼する」方法があります。
【役員運転手の雇用方法】
採用方法 | 特徴 | |
自社雇用 | 求人掲載 | ・もっとも求人費がかかる ・よい人材に出会えない可能性もある ・採用担当者の目でよい人材を見極められる |
リファラル採用 | ・社員に人材を紹介してもらう採用方法 ・会社が求める人材を紹介してもらえる ・求人費がかからない ・必ず採用するわけではなく、フォローが必要 |
|
派遣・請負会社に依頼 | ・求人費がかからない ・採用後のコストを抑えられる ・スキルの身についた人材を紹介してもらえる ・よい派遣・請負会社を見極める必要がある |
それぞれメリット・デメリットがあるためよい方法を検討しましょう。
派遣・請負会社の中には、役員運転手専門の会社があります。
そのような会社であれば、研修をしっかり行っており優秀な人材が期待できるでしょう。
ただし、充実した研修を行っている会社を選ぶ必要があります。
4. 社用車(役員車)の運転手を雇用する際の注意点
最後に社用車の運転手を雇用する際の注意点をご紹介します。
優秀な人材を雇用するためにも、ぜひ押さえておきましょう。
4-1. 勤務時間・仕事内容を確認する
採用活動を行う前に、必ず勤務時間や待機中の仕事内容を確認しましょう。
時間外労働の説明不足が理由で、優秀な人材がやめてしまう可能性もあります。
また待機時間がどの程度あり、何をさせるのかも考えておく必要があるでしょう。
企業によっては、待機時間に他部署の業務を兼任させているところもあります。
しかし、求人の応募者の中には、運転に関する仕事以外はやりたくないという方もいらっしゃるかもしれません。
他部署を兼任させる場合は、必ず採用前に了承を得るようにしましょう。
4-2. スキルを見極める
ご紹介したように、役員運転手は運転だけが仕事ではありません。
役員や取引先の方と接する際には、ビジネスマナーや高いコミュニケーション能力が必要になります。
また、機密情報を扱う役員と接することから、守秘義務の厳守ができることも重要です。
採用時には、これらのスキルも見極める必要があります。
関連記事
「【専属ドライバーの雇用】年収相場や理想の人材を雇用する方法紹介」
4-3. 教育担当者を決める
運転手を採用した後も重要です。
派遣・請負会社のドライバーであれば、研修なしですぐに仕事を任せることもできますが、自社雇用の場合は教育が必要です。
その際の教育内容は、運転技術や役員運転手としての気配りの仕方、マナーなど。
これらは、運転手経験がなければなかなか教えられません。
誰がどのように研修を行うのか、明確に決めておきましょう。
派遣・請負会社の中には、研修を行っている会社もあります。
気になる会社があれば、問い合わせてみるのもおすすめです。
5. まとめ
このように優秀な運転手を雇用できれば、多くのメリットがあります。
しかし雇用するためには、求人費もかかるうえに教育も行わなければなりません。
役員運転手専門の派遣・請負会社「セントラルサービス」では、経験豊富で優秀な人材をお客様のご希望に合わせてご紹介しております。
豊富な研修内容でスキルも身についており、どこへ行っても恥ずかしくないドライバーばかりです。
またお客様のご要望で、出張教育の経験もございます。
興味をおもちの方は、お気軽にお問い合わせください。
「セントラルサービス株式会社」
TEL:03-6380-9151
営業時間:9:00~19:00
メールでのお問い合わせはこちらまで
カテゴリ:Contents