社長運転手とは?具体的な仕事内容と雇用する際の注意点を解説!
2021年12月13日
社長運転手は社長を目的地まで、安全にお送りすることが仕事です。
また車の管理や点検・清掃も重要です。
しかし仕事はそれだけではありません。
社長のスケジュールをスムーズに進めるために、さまざまなことを行っています。
初めて社長運転手の雇用を考えた場合、仕事内容や雇用する場合の注意点など気になるのではないでしょうか。
ここでは社長運転手の仕事内容・雇用するメリット・デメリット・注意点をご紹介します。
「社長運転手の雇用を考えているけれど、実際どういった仕事を任せればよいのか分からない」
「社長運転手の雇用をしたいが、本当に必要?」
といったことでお悩みの方は、ぜひご一読ください。
目次
1. 社長運転手とは?仕事内容紹介
社長運転手はご存じのとおり、社長を目的地までお送りすることが仕事です。
それ以外に社用車の管理・点検・清掃なども行います。
今まで総務部などが行っていた社用車の管理を任せられるため、その分ほかの業務に専念できるようになります。
またこまめに清掃を行い、汚れた車で外出することもなくなるでしょう。
待機時間にはそのような仕事以外に、次に行く場所へのルート設定や交通情報のチェック、会社の玄関前の清掃などを行います。
ルート設定は、初めて行く場所だけ行うわけではありません。
道路事情によっては、ルートを変更しなければスケジュール通りに到着できないことも考えられます。
常に渋滞や工事などの情報を確認し、最善のルートを設定しなければなりません。
また出張などで夜間の運転がある際は、昼間仮眠をとることもあります。
事故を起こさないための対策です。
2. 社長運転手を雇用するメリット
しかし社長運転手を雇用するためには、それなりのメリットがなければ無駄に費用が掛かるだけです。
社長運転手を雇用している企業では、大きなメリットがあるからこそ雇用しています。
そのメリットは3つ挙げられます。
<社長運転手を雇用するメリット>
仕事の時間が増える
安全の確保
信頼を得られる
1つずつ詳しく確認してみましょう。
2-1. 仕事の時間が増える
社用車の管理をドライバーが行うことによって、それまで管理していた部署の負担は大きく減り、ほかの仕事に集中できるようになるでしょう。
仕事の時間が増えるのは、管理担当だけではありません。
「社長」ご自身も、仕事に充てる時間が増えます。
ご自身で運転していた場合、電話がかかってきてもすぐに対応できない、話を聞いてもメモが取れないといったことがあったのではないでしょうか。
しかし運転を任せることで、移動中にも思う存分仕事ができようになります。
場合によっては、疲れた体を休めるために仮眠をとることもあるでしょう。
どちらにしても貴重な時間を有効に使えるようになるのは、大きな収穫です。
2-2. 安全の確保
社長は常に多忙です。
疲れた体で運転していては事故を起こしかねません。
万が一、社長自ら運転中に事故を起こしてしまった場合、企業のイメージに傷がついてしまう可能性もあります。
さらに社長自身がお怪我をしてしまっては、大きな損失です。
そのためにプロのドライバーがいます。
技術のあるドライバーを雇用することで、事故のリスクを減らし社長の安全を確保できるのです。
2-3. 信頼を得られる
取引先の社長が自身の運転で来社するのと、社長専属運転手の運転で来社するのでは、圧倒的に後者の方が信頼できると思いませんか?
「ドライバーを雇用できる」程度にその会社は、売り上げがあるのだと、取引先では判断されます。
社長専属運転手が運転する車でさっそうと登場できれば、最高の第一印象を与えられるでしょう。
3. 社長運転手を雇用するデメリット
とはいえ社長運転手の雇用は、メリットだけではありません。
当然デメリットもあります。
それは「時間」と「コスト」です。
3-1. 雇用・教育に時間と費用がかかる
社長運転手を自社雇用する場合、求人募集→選考→採用→教育という流れで進みます。
募集をしたからといって、必ずしも求める人材が応募してくるとは限りません。
その場合は、よい人材が来るまで採用を続けるしかありません。
さらに採用後には、教育も必要です。
社員として採用する以上、ある程度会社のことを理解してもらわなければなりません。
当然採用や教育には、担当者がつきます。
たった一人を雇用するために、膨大な人件費や時間を費やさなければなりません。
3-2. ランニングコストがかかる
人をひとり雇用するのにかかる費用は、給与だけではありません。
社会保険や退職金の積み立て、ボーナスなどさまざまな費用が継続的にかかります。
これらのランニングコストを支払っていくだけの余裕がなければ、社長運転手は雇用できません。
雇用を考えた時点で、まずどの程度の費用が掛かるか試算を出すことが先決です。
4. 社長運転手の仕事内容で「労働時間」は要注意!
社長運転手を雇用する際に、注意すべき点があります。
それは「時間外労働」と「待機時間」についてです。
これらは採用後、ドライバーとのトラブルになりかねない問題のため事前に考えておきましょう。
4-1. 時間外労働に注意
社長運転手は社長のスケジュールに沿って仕事をします。
そのため夜間の会食や休日の接待ゴルフなどにも社長運転手が同行した場合、時間外労働がかなり長時間に及ぶ可能性があります。
社長運転手にも36協定は適用されるため、時間外労働の上限は月45時間、年360時間です。
この時間を超えて仕事をさせられないため、何らかの対策をたてる必要があるでしょう。
4-2. 待機時間に注意
社長の仕事内容によっては、社長運転手の待機時間が長時間になる可能性があります。
待機時間は休憩時間ではなく労働時間とみなされ、当然給与が発生します。
あまりにも待機時間が長い場合は、雇用方法そのものを見直す必要も出てくるかもしれません。
社長運転手を雇用している企業では、「秘書業務を兼任させる」「他部署の手伝いをさせる」といった対策をとっているところもあります。
もしも運転に関する業務以外のことをさせる場合は、採用時に本人に説明をし、納得してもらいましょう。
5. 仕事のできる社長運転手をお求めなら派遣がおすすめ
このように社長運転手の雇用には、デメリットや注意点があります。
しかしこれらのリスクを最大限少なくする方法もあります。
それが「派遣の社長運転手」です。
派遣のドライバーの場合、必要な費用は毎月の派遣にかかる費用のみ。
保険や退職金の心配は必要ありません。
またどういったドライバーがよいか希望を出せば、それに合った人材を派遣してもらえるため、求人にかかる費用や時間も節約できます。
すでに派遣会社の研修でドライバーとしてのスキルが身についていることが多く、教育も必要ありません。
自社雇用の心配事を解決できるのが、派遣の社長運転手なのです。
6. 「セントラルサービス」の社長運転手
「セントラルサービス」は、都内を中心に社長運転手を派遣する「社長運転手専門の派遣・請負会社」です。
英語対応が可能・経験豊富な人材など、ご希望があればお申し付けください。
どこへ行っても恥ずかしくないドライバーを派遣いたします。
弊社が自信をもってドライバーを派遣できるのは、運転技術・ビジネスマナー・気配りの仕方など、ほかに類を見ないほど高品質な研修制度があるためです。
たとえば「マナー」に関しては、「挨拶の仕方」「身だしなみ」「立ち居振る舞い」など、社長運転手にふさわしい礼節を身につけます。
機密事項の漏洩が心配な方もいらっしゃるかと思います。
守秘義務に関しては、「見まい・聞くまい・語るまい!」を遵守させ、厳重な契約書を取り交わしておりますので、ご安心ください。
雇用方法は、「スポット契約」と「月極契約」の2種類をご用意しております。
気になるという方はお気軽にご相談ください。
「セントラルサービス株式会社」
TEL:03-6380-9151
メールでのお問い合わせはこちらまで
7. まとめ
社長運転手は、社長を目的地までお送りするだけでなくさまざまな業務を行います。
社長運転手を雇用するだけで、多くのメリットがあります。
<社長運転手を雇用するメリット>
・社長の仕事時間の増加
・安全の確保
・信頼を得られる
ただし雇用や教育に時間と費用がかかること、ランニングコストがかかることといったデメリットがあることも理解しておきましょう。
社長運転手のメリットを最大限いかすのであれば、派遣ドライバーもおすすめです。
どういった雇用方法がよいか検討し、企業にとって最善の方法で社長運転手を雇用しましょう。
カテゴリ:Contents